デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレイステーション 4(PS4)は、機器間相互接続方式のDLNAやデジタル放送の著作権保護方式DTCP-IPには対応していなかったので、ホームネットワークに接続されている機器との連携についてはPS3のような便利な機能は備えていませんでした。
しかし、今回、ネットワークレコーダ「nasne」の操作や番組視聴が行なえるテレビアプリケーションの「torne PlayStation 4」(torne PS4)が発表され、PlayStation Storeで6月10日より提供開始されることになりました。価格は823円(税込)です。
基本機能はPS3やVita/Vita TV版のtorneとほぼ同じとなっており、テレビ放送のライブ視聴や録画番組の視聴、番組表からnasneへの録画予約、番組検索、人気番組(CHART)の確認などが行なえます。また、nasneは最大4台まで登録することができます。
但し、パソコンやNASの動画/画像/音楽などを再生するDLNAには未対応となっており、今後のアップデートを待つことになりそうです。
<nasneの参考サイト>
nasne(ナスネ)の使い方(1) -デジタル放送の録画と配信-
nasne(ナスネ)の使い方(2) -動画/画像/音楽/ドキュメントの保存・配信-
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |