忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Chromecast(クロームキャスト)を使ってXperia Z1の画面をTVにミラーリング



Chromecast(クロームキャスト)はデジタルTVのHDMI端子に接続する小型のスティック型デバイスですが、YouTube、Hulu、U-NEXTなどの映像配信サービスやドコモ、auの映像サービスなどを受信してTVの大画面で見ることができます。これらのアプリはスマートフォンやタブレットにインストールして操作するので、スマートフォン等が配信サービスをリモート操作するデバイスとして利用できることになります。

また、DLNA/UPnPに対応しているアプリ(Localcastなど)をスマートフォンやタブレットにインストールしておけばスマートフォン等の本体やホームネットワークに接続されているパソコン/NASのコンテンツもTVの画面で見ることができます。

これらの使い方の他にChromecastには便利な使い方があります。それはMiracastデバイスと同じように、スマートフォン等の画面をそのままTVの大画面に表示できることです。Miracastデバイスを購入しなくても同じような機能を持っているのでTVの活用範囲が広がります。但し、このミラーリング機能が使えるのは一部のスマートフォン機種に限られていました。
 
しかし、CHromecastのバージョンアップによりミラーリング機能が利用できる機種が増えて来ているので、自分の機種でも可能かどうか試してみると良いです。例えば、XperiaはZ3がミラーリング機能を使えていましたが、最近ではZ1でも利用できるようになっています。

<参考サイト>
Chromecast(クロームキャスト)の使い方(1)ー概要と設定ー
Chromecast(クロームキャスト)の使い方(2)ー具体的な利用例ー


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<スティック型の超小型パソコン  | HOME |  デジタル放送のリモート視聴>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ