デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自宅のホームネットワークに接続されているNAS(LAN-HDD)にインターネットを経由して外出先からパソコンでアクセスして、NASに保存してある動画/画像/音楽などのコンテンツやドキュメントを再生したり、ダウンロード/アップロードできる事は以前述べましたが、スマートフォンやタブレットでもリモートアクセスが行えます。
スマートフォンを用いて自宅のNASを利用する場合は、NASメーカーが提供している専用のリモートアクセスアプリを使う方法と一般的なブラウザアプリを使う方法があります。
専用アプリはリモート再生やダウンロード/アップロードなど機能は充実していますが、ホームネットワークに接続できない、動作が不安定などの問題点がGoogle PlayやAppsストア等のサイトで多数報告されています。
一方、スマートフォンに標準搭載されている一般的なブラウザアプリ(Google Chomeなど)を使う方法は、アップロード機能が不十分ですが確実にログインできて動作も安定しています。
スマートフォンを使用して外出先などの外部からインターネット経由で自宅のNASにリモートアクセスする方法の具体例は、下記のサイトで紹介されているので参考にしてください。
<参考サイト>
リモートアクセスの使い方(3) -家庭のNASに外部からスマートフォンでアクセス-
COMMENT