デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジタル放送のリモート視聴とは、家庭内のテレビ/BDレコーダー/デジタル放送チューナーなどで受信している番組や録画した番組を、外出先などの外部でスマートフォンやタブレットを使い、インターネット経由で視聴することです。
2014年2月に次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)がリモート視聴の要件を策定して、チューナーを内蔵しているテレビやBDレコーダーで受信している番組や録画番組を外部からリモート視聴できるようになり、対応機器やモバイル機器用の視聴アプリが提供されるようになりました。
3月には国内初のリモート視聴対応機器としてソニーのBDレコーダー製品が利用できるようになり、視聴に用いるスマートフォンやタブレット用のアプリとして「TV SideView」がアップデートされて利用できるようになりました。
その後、パナソニックからはデジタルTVのVIERAやBDレコーダーのDIGAもリモート視聴に対応するようになり、最近では9月25日にネットワークHDDレコーダーのnasne(ナスネ)もリモート視聴できるようになっています。
<リモート視聴の参考サイト>
デジタル放送のリモート視聴
COMMENT