前回話題にしましたように、デジタルTVの機能が色々とアップしてきましたが、これからデジタルTVを買おうとすると何を根拠に選ぶかが大いに悩みます。
メーカーにこだわりがあって、メーカーを特定して購入する人も多いと思いますが、各社の製品の特徴を比べてみるとメーカーにこだわっていては良いものが手に入らなくなってきました。
これから購入する際は、3Dテレビにするかどうかが判断の大きな材料になりそうです。3Dコンテンツはまだ少ないですが、従来の2D映像を3Dに変換する機能も備えているので楽しめそうだし、パナソニックやソニーに加えてシャープや東芝も製品を出してくれば3Dコンテンツも大幅に増えてきそうです。
ホームネットワーク対応の録画テレビとしての機能と、3Dテレビの機能を併せ持った製品が間もなくパナソニックから発売されます。液晶ではなくてプラズマテレビですが、BDレコーダとHDDを内蔵した46インチと42インチの製品「RT2Bシリーズ」です。価格は40万円前後しますが余裕があれば手に入れてみたいものです。
PR
COMMENT