デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は、韓国のいわゆるK-popグループの話題が色々なメディアで取り上げられています。
女性グループでは、少女時代やKARAなどが人気あり、8月以降も他のグループの日本デビューが予定されているようです。男性グループでは、東方神起やBIGBANGを始め多くのグループが日本でも活動しています。
これらのK-popグループのミュージックビデオや過去のTV放送などを見たい時は、YouTubeなどの動画共有サイトを利用すると便利です。テレビ放映されたコンサート映像や各種受賞式の映像などを始め、色々な映像がアップされており、しかも1080pクラスの高画質なものがたくさんあります。
このような映像をパソコンでダウンロードして、NASのフォルダに分類して保存しておけば、好きなミュージックビデオを大画面のデジタルテレビで見ることが出来るようになります。
40インチクラス以上の大画面で見るには、720p以上の映像が適していますが、超解像技術などを搭載したデジタルテレビであれば、地上デジタル放送並みの高画質で見ることができ、音質も十分です。
ホームネットワークを構成して、リビングのテレビだけでなく寝室や他の部屋のテレビからもNASにアクセスできるようにしておけば、溜めておいた映像をいつでも自由に視聴できるようになります。
具体的な方法や事例などを、今後紹介していこうと思います。
<参考サイト>
インターネットコンテンツのダウンロード・保存
NAS(ネットワーク対応HDD、LAN接続HDD)の使い方 - DLNA・DTCP-IP対応 -
COMMENT