忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「DiXiM Digital TV Plus」を使ってみました

「DiXiM Digital TV Plus」は「SoftDMA 1.58」と同じように、BDレコーダ、DVDレコーダ、NAS、パソコンなどに録画されたデジタル放送番組や動画・静止画・音楽などをパソコンで再生できるDLNA1.5対応のネットワークメディアプレーヤーソフトです。今月の22日にデジオン社から発売されました。

これまで「DiXiM Digital TV」が発売されていましたが、これはデジタル放送番組の再生専用で、ビデオや静止画や音楽の再生はできませんでした。

IO DATAの直販サイトでダウンロード販売しているので早速購入して使ってみましたので、概要をお知らせします。なお、IO DATAのNASやPC用TVチューナー等を購入していると価格が2千円ほど安くなります。

ダウンロードした.exeファイルをクリックすると、ウィザードが開いて
インストールが始まります。指示通りに進むと問題なくインストール
できました。

デスクトップに作成されたショートカットをダブルクリックすると画面が表示されて、デジタル放送、ビデオ、静止画、音楽などを選択できます。

デジタル放送を選び、「すべて」を選ぶと、ホームネットワークに接続されているNASやレコーダに録画された番組のリストが表示され、番組を再生することができます。

また、動画や静止画や音楽も一覧表示され、その中のコンテンツを再生することができます。

使用したPCはCore 2 Duoですが、CPU使用率が40%程度で、画面表示も
各コンテンツの再生もスムーズに行うことができました。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<DLNA対応ソフトウェア  | HOME |  「SoftDMA 1.58」を使ってみました>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ