忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DLNA対応として使えるサーバソフトTVersityの有料化



機器間相互接続方式のDLNA対応ソフトとして使えるTVersityは世界中で約1200万ダウンロードされている有名なサーバソフトです。
ファイル形式の変換(トランスコード)機能を持っているので、クライアント側が対応していないファイル形式の動画もTVersity側でmpegなどに変換しながら配信してくれます。

昨年の11月に提供されたバージョン1.97まではフリーソフトでしたが、今年の4月にリリースされたバージョン2.0からはインストールする時にライセンスキーが必要となり、このライセンスキーを入手するには約320円の費用が発生するようになりました。

現在のバージョンは2.2となっていますが、やはりライセンスキーが必要となっています。
これまでTVersityを利用してきたユーザーにとっては、バージョンアップするか、フリーソフトだったバージョンのまま使い続けるか迷うところですが、これまでと同じような使い方をするならバージョンアップしなくてもそのまま使えています。

TVersityの詳細や使い方等については下記のサイトで紹介されています。
TVersityの使い方(インストール、設定、視聴)

 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<nasne(ナスネ)は買いか?  | HOME |  Wi-Fi(ワイファイ)とは?無線LANと同じなのか?>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ