デジタルTVやBDレコーダの冬季新製品が出揃い、これから年末年始商戦が繰り広げられる様相です。
デジタルAV家電はホームネットワークにつながるのが当たり前の時代になり、ほとんどの機種が機器間相互接続方式のDLNAに対応するようになっています。その結果、パソコンやLAN-HDD(NAS)との連携が簡単に出来るようになって、デジタルTVの利用法は放映されているテレビ放送を単に観るだけではなくて、パソコンやNASに保存されているデジタル放送番組や動画、静止画(写真)、音楽も簡単に再生できるようになっています。
このようなパソコンとの連携に欠かせないのがDLNA対応のソフトウェアですが、色々なタイプのものがあり、混乱することがあるようです。
デジタルTVからアクセスできるのはどのソフトなのか、BDレコーダに録画したデジタル放送をパソコンで観るのはどのソフトを使えばいいのか、とか迷うことがあるようです。
パソコン用のDLNA対応ソフトウェアの機能や使い方が下記のサイトにまとめられていますので、参考になると思います。
DLNA対応ソフトウェア-比較・特徴・使い方-
PR
COMMENT