デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PowerDVDは高機能エディションの「PowerDVD 12 Ultra」がDLNAに対応したプレーヤー機能、レンダラー機能、サーバ機能、コントロール機能などを全て備えており、更にDTCP-IPにも対応しているネットワークメディアプレーヤーソフトでした。
この「PowerDVD 」は新シリーズとして4月から「PowerDVD 13」が発売されるようになりましたが、Ultra、Pro、Deluxeの3エディションが用意されており、「PowerDVD 13 Ultra」はこれまでの「PowerDVD 12 Ultra」と同様にDLNA及びDTCP-IP機能を引き続きサポートしています。
また、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器用のアプリ「PowerDVD Mobile」や「PowerDVD Remote」との連携も引き続きサポートしています。
「PowerDVD 13」の主な特徴は4K2K映像の再生や、高画質化技術True Theaterの強化、処理の高速化など、映像の表示能力が改良されている点が挙げられます。新規にUltraエディションの「PowerDVD」を購入する場合は、「PowerDVD 13 Ultra」を購入することになりますが、機能が改善されていても価格には大きな変化はありません。
「PowerDVD 12」及び「PowerDVD 13」の具体的な使い方は下記のサイトで紹介されていますので参考にしてください。
<参考サイト>
PowerDVD 12、PowerDVD 13の使い方(1)-DLNAとDTCP-IPで機器連携-
COMMENT