忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


nasneの番組を再生・視聴できるアプリとソフトウェア



ソニーコンピュータエンターテインメント(SCE)のネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」は、地デジやBS、CSデジタル放送を録画してネットワーク配信できるので、デジタルTVやPS3、ネットワークメディアプレーヤーなどで録画番組を再生・視聴することができます。

また、スマートフォンやタブレットでもnasneで録画した番組を再生・視聴でき、更に録画番組を持ち出すことも可能です。
この場合はパケットビデオ社のアプリ「Twonky Beam」がよく知られており、放送中の番組も見ることができる特徴があります。

更に、nasneの録画番組をパソコンで再生・視聴する場合は、DLNA/DTCP-IP対応のプレーヤーソフトが必要になりますが、代表的なソフトウェアとしては、Power DVD 12 ultra、SoftDMA2、DiXiM Digital TV plusなどがあります。
特に、Power DVDとSoftDMA2は放送中の番組もパソコンで視聴できる特徴があります。

nasneの特徴や使い方についての参考サイト:
nasne(ナスネ)の使い方 -デジタル放送の録画・配信と動画/画像/音楽の保存・配信-

 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<DLNA/DTCP-IP対応ソフト「PowerDVD 13」が新発売  | HOME |  スマートTVスティックで本当にスマートTVになるのか?>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ