デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソニーコンピュータエンターテインメント(SCE)のネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」は、地デジやBS、CSデジタル放送を録画してネットワーク配信できるので、デジタルTVやPS3、ネットワークメディアプレーヤーなどで録画番組を再生・視聴することができます。
また、スマートフォンやタブレットでもnasneで録画した番組を再生・視聴でき、更に録画番組を持ち出すことも可能です。
この場合はパケットビデオ社のアプリ「Twonky Beam」がよく知られており、放送中の番組も見ることができる特徴があります。
更に、nasneの録画番組をパソコンで再生・視聴する場合は、DLNA/DTCP-IP対応のプレーヤーソフトが必要になりますが、代表的なソフトウェアとしては、Power DVD 12 ultra、SoftDMA2、DiXiM Digital TV plusなどがあります。
特に、Power DVDとSoftDMA2は放送中の番組もパソコンで視聴できる特徴があります。
nasneの特徴や使い方についての参考サイト:
nasne(ナスネ)の使い方 -デジタル放送の録画・配信と動画/画像/音楽の保存・配信-
COMMENT