忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


インターネット映像転送機器「WiTV」



自宅のTVを外出先、会社、旅先など、世界中で見ることができるインターネット映像転送機器としては、「Slingbox(スリングボックス)」が有名ですが、COSTEL(コステル)というメーカーからも同じような機器「WiTV」が発売されています。

WiTVの特徴は、
・TVや録画番組をスマホ・ノートPCで見る。
・HDDに保存した映像を家の中や外出先で見れる。
・海外でもインターネットを通して視聴できる。
・TV録画を外出先から遠隔操作で予約できる。
など、Slingboxと同じような使い方ができます。

WiTVの価格はSlingboxよりも1万円以上安い12,800円なので、スマートフォン、タブレットやノートPC等で手軽に見るならこちらがオススメです。
COSTEL(コステル) インターネット映像転送機器 WiTV CVS-150CA
COSTEL(コステル) インターネット映像転送機器 WiTV CVS-150CA

 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<テザリングの使い方と注意点  | HOME |  nasne(ナスネ)は買いか?>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ