忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

カテゴリー「デジタルホーム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


デジタルライフ推進協会

デジタル放送の番組コンテンツを録画したりホームネットワークで取り扱うにはアナログ放送と違って色々な制約があることを前回書きましたが、製品を提供するメーカー側も色々と困っているようです。

周辺機器メーカーのIO DATA社とメルコホールディング(BUFFALOの親会社)とDLNAで先行しているデジオン社の3社が、PCや周辺機器やテレビなどを使ったデジタルコンテンツ視聴スタイルの普及促進、規格・ガイドラインの提案等を行うための団体「デジタルライフ推進協会」を2月1日に新たに設立しました。
ホームページはこちら ⇒ デジタルライフ推進協会
PR

アナログテレビでデジタルコンテンツを見る方法

まもなく年末商戦になるのでデジタルテレビを買おうと考えている人も多いかと思いますが、
これまで使っていたアナログテレビはどうしますか?
下取りでエコポイントに換える手もありますが、2台、3台と持っている場合は残ったアナログ
テレビを使ってデジタル放送やパソコンの動画、静止画、音楽を視聴できる方法があります。

デジタル放送を見るだけならばデジタル放送チューナーが数千円と安くなってきたので、
これをつなげば見れますが、ネットワークメディアプレーヤーをつなぐとパソコンのデジタル
コンテンツもアナログテレビで利用できます。デジタル放送チューナーが付いているネットワーク
メディアプレーヤーもバッファローから発売されています。

有線LANや無線LANなどのホームネットワークを設置しなければいけないけどホームネットワーク
機器は一万円くらいで買えるので試してみてはどうでしょうか。
アナログテレビをまだ活用できます。

ホームネットワークを使ってデジタルコンテンツを利用するようなデジタルホームの作り方や
使い方等は、
www.lanhome.co.jp
で紹介されています。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<前のページ  | HOME | 
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ