デジタル放送番組を録画する方法としてはBD(ブルーレイディスク)やDVDのレコーダを使うのが一般的ですが、ディスクに焼いて残すので無ければ次のようにハードディスクドライブ(HDD)に録画保存する方法もあります。
(1)デジタルTVにHDDを接続して録画保存する⇒東芝のREGZAなど
(2)HDDを内蔵したデジタルTVで録画保存する⇒日立のWooo
(3)パソコンを使ってHDDに録画保存する⇒パソコンにチューナーを接続
この中で結構便利なのが(1)の方法です。
最近のHDDは1TBクラスが安く買えるので、録画番組でいっぱいになったらHDDを簡単に増設していけるからです。更に、録画番組をNAS(ホームネットワークに接続して共有利用できるHDD)にダビングも出来るので、他の機器で録画番組を観ることもできます。
これから購入するのなら、お勧め機器は、
デジタルTVとしては、6月10日に発売される東芝のZ1シリーズ:
42Z1
、
37Z1
NASとしては、IO DATAのHVL1シリーズ:
1.5TB
、
1.0TB
が機能やコストパフォーマンスの点で良さそうです。
PR