デジタル放送番組の録画は通常はBD・DVDレコーダのような専用機を使うのが一般的ですが、デジタルTVで直接に録画したり、パソコンでも録画できるようになっています。
その中で、録画できるデジタルTVが、最近、次第に増えてきています。
録画方法で分類すると、次のようなタイプに分けられます。
(1)ハードディスクドライブ(HDD)を内蔵しているテレビ
(2)ブルーレイディスクドライブ(BD)を内蔵しているテレビ
(3)HDDとBDを内蔵しているテレビ
(4)外付けのHDDに録画するテレビ
どのタイプのデジタルTVを選択するかは、それぞれ使用目的により各自ことなるでしょうが、便利になってきました。
注意点としては、高画質のままダイレクトモード(DRモード)の他に、長時間録画のモードが付いているかも大事です。当然、画質は落ちることになりますが、画質は気にしないで、できるだけ沢山の番組を録画しておきたい場合は必要になります。
それぞれのタイプの特徴等については次回お知らせします。
PR
COMMENT