忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


デジタルTVで録画

デジタル放送番組の録画は通常はBD・DVDレコーダのような専用機を使うのが一般的ですが、デジタルTVで直接に録画したり、パソコンでも録画できるようになっています。
その中で、録画できるデジタルTVが、最近、次第に増えてきています。
録画方法で分類すると、次のようなタイプに分けられます。
(1)ハードディスクドライブ(HDD)を内蔵しているテレビ
(2)ブルーレイディスクドライブ(BD)を内蔵しているテレビ
(3)HDDとBDを内蔵しているテレビ
(4)外付けのHDDに録画するテレビ

どのタイプのデジタルTVを選択するかは、それぞれ使用目的により各自ことなるでしょうが、便利になってきました。
注意点としては、高画質のままダイレクトモード(DRモード)の他に、長時間録画のモードが付いているかも大事です。当然、画質は落ちることになりますが、画質は気にしないで、できるだけ沢山の番組を録画しておきたい場合は必要になります。

それぞれのタイプの特徴等については次回お知らせします。

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<ハードディスク(HDD)内蔵のデジタルTVでデジタル放送を録画  | HOME |  デジタルTVの選び方(2)>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ