忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10.1型のDLNA対応小型デジタルTV

DLNAに対応しているデジタルTVは大画面のものが多いですが、10.1型の地上デジタル放送用デジタルTVも発売されています。
パナソニックから発売されている「ポータブルVIERA」は、1024x600ドットの液晶を搭載しており、BDプレーヤーとバッテリーを内蔵した「DMP-BV200」と、BDプレーヤーを省いた「DMP-HV100」の2機種があり、更に、バッテリーを省いて室内の据え置きに特化した「DMP-HV50」が6月25日に発売されます(5万円くらい)。

いずれも、DTCP-IPにも対応しているのでデジタル放送番組をネットワークを介して再生できるクライアント機器として使えます。また、フォトフレーム機能も備えており、スライドショーも可能で、YouTubeの映像再生機能も備えています。
別売りの無線LANアダプタを接続すれば、無線LAN接続もできます。

どこで、どのように使うかは人それぞれですが、風呂でも使えるように防水対応だといいのですが・・・。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<デジタルTVのトレンド  | HOME |  DLNA対応の携帯電話>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ