デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IO DATAのネットワークカメラQwatch「TS-WLCAM」は130万画素のカメラを搭載している高画質なIPカメラです。実売価格は5千円台なので家庭内にホームネットワークが設置してあれば手軽に利用することができます。
このネットワークカメラの特徴としては、動体(動作)検知機能を備えている点が挙げられます。カメラ映像に変化が発生するとこれを検知してホームネットワークに接続されているNAS(LAN接続HDD)に検知画像が自動的に保存されるので、家庭内に設置しておけば家の内外の監視や玄関のモニタなど色々な使い方が考えられます。
特に、リモートアクセス対応のNASを用いれば保存された画像は外出先などの外部からでもスマートフォン/タブレットやノートPCなどで見ることもできます。
動体検知を行うための設定は、ネットワークカメラとNASの各々について行う必要がありますが簡単にできるので利用してみてはどうでしょか。
詳しい設定方法や使い方の実例が下記のサイトで紹介されているので参考にしてください。
<TS-WLCAMの参考サイト>
ネットワークカメラQwatch「TS-WCAM」の使い方(4)ー動体検知映像をNASに保存して再生ー
COMMENT