デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットワークカメラは家庭内でもペットや子供の見守りや防犯用カメラとして利用されるようになっています。カメラの向きを左右・上下に変えられるパン・チルト機能を備えたネットワークカメラは2万円程度もしますが、中国製の製品が数千円と低価格で販売されているので使っている人が多いようです。
しかし、アマゾンなどに書かれている評価は良いから悪いまでバラツキがあり、特にホームネットワークへの接続設定がスムーズにできない事が色々と書かれています。
取扱い説明書が英語なので苦労しているケースや、無線での接続設定がうまくいかないケースや、インターネットで見る時のDDNSへの登録がうまくいかないなど様々なトラブルが報告されているので、評価にバラツキがあるようです。
しかし、最近購入したTENVIS社のネットワークカメラ「JPT3815」は英語のマニュアルに従って設定するとスムーズにカメラ映像を見ることができ、家庭内でも外部からでもパソコンやスマートフォンでカメラ映像を見ることができ、パン/チルトの操作も問題なくできています。
<参考サイト>
TENVISパン/チルト/暗視ネットワークカメラの使い方(1)
COMMENT