忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


機器間を無線で直接つなげる「Wi-Fi Direct」



無線LANの方式としてWi-Fiアライアンスが策定した規格に「Wi-Fi Direct」がありますが、この「Wi-Fi Direct」に対応する製品が増えてきています。
通常の無線LANでは無線LANルーター(あるいは、アクセスポイント)を経由して機器と機器が通信を行いますが、「Wi-Fi Direct」に対応していれば機器自身がアクセスポイントの機能を備えているので、無線LANルーターやアクセスポイントが無くても機器と機器が直接に通信できます。
このような特徴を利用するために、デジタルTVやBDレコーダー、スマートフォン、タブレット、パソコン、デジカメ、デジタルビデオカメラ、ゲーム機など無線LAN機能を備えている機器の中には、「Wi-Fi Direct」にも対応している製品が増えてきているのです。

具体的な使い方としては、
 パソコンとプリンターをWi-Fi Directで接続してプリントする
 パソコンの動画・画像をワイヤレスでテレビに表示する
 スマートフォンとパソコンの間でファイルデータを共有する
 スマートフォンの動画・画像をテレビに表示する
 BDレコーダーの録画番組をテレビで視聴する
などがあります。

<参考サイト>
Wi-Fi Direct(ワイファイ ダイレクト)とは
Wi-Fiとは
 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<Wi-Fiの色々な使い方  | HOME |  フルセグ放送を視聴できるスマートフォン新製品>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ