デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DiXiM Digital TV plusは、デジタルTV/BDレコーダー等で録画したデジタル放送番組やNASにダビングした録画番組をホームネットワークを介してパソコンで再生・視聴できるソフトウェアです。また、デジタル放送だけでなく動画ファイルや画像、音楽なども再生することができます。
DLNAとDTCP-IPに対応しているので、他の機器に保存されている様々なコンテンツを再生できるわけですが、同じようにDLNA・DTCP-IPに対応しているソフトウェアとしては、CyberLink社のPowerDVD 12 ultraやSoftDMA2があります。
PowerDVD 12 ultraやSoftDMA2と比較して、DiXiM Digital TV plusの特徴を挙げるとしたら、放送番組や動画・画像・音楽などのコンテンツを管理するための機能が充実してことがあります。
録画番組をカレンダービュー表示できる、チャンネルやジャンルなどで分類表示できる、等々、ユーザーにとって便利なコンテンツ管理機能が用意されています。
しかし、コンテンツの数が大量になると、これらの情報を収集するのに時間がかかるので、動作が遅く感じられることもあります。
これらの3つのソフトウェアは各々特徴や備えている機能などが異なっていますので、どれが良いとは簡単に決められませんが、価格とも相談して自分の使い方に合っているものを選ぶことになるでしょう。
DiXiM Digital TV plusの特徴や使い方について詳細に解説している参考サイト:
DiXiM Digital TV plusの使い方 -録画番組や動画・画像・音楽をPCでストリーミング再生-
COMMENT