デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DTCP+は、デジタルコンテンツの著作権保護方式DTCP-IPの新バージョン「DTCP-IP 1.4」の通称です。
従来のDTCP-IPでは、デジタル放送の録画番組を他の機器で再生・視聴できるのはホームネットワークの中だけに制限されていましたが、新しいDTCP+では更に外出先などの外部からでも再生・視聴できるようになります。
2012年1月にDTCP+が策定された後はこれまで対応製品は発売されていませんでしたが、2013年2月に初めて対応製品としてNAS(LAN接続HDD)が発売されるようになりました。
この製品はIO DATA社のNAS製品「RECBOX」の新シリーズとなる「HVL-Aシリーズ」です。デジタルTVやBDレコーダー、スカパー!HDチューナー、nasneなどで録画した番組をこのNASにダビングしておけば、外出先などからパソコンを使用して録画番組を再生・視聴できるようになります。
DTCP+の概要や対応機器については下記のサイトで紹介されています。
「DTCP+とは -録画番組をインターネットを介して外出先から再生-」
COMMENT