デジタルAV機器の利用方法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Twonky Beamは機器間相互接続方式DLNAと著作権保護方式DTCP-IPに対応している唯一の単体アプリです。
ホームネットワークに接続されたBDレコーダーやnasneなどに保存されている録画番組をスマートフォンやタブレットで再生できるので人気アプリとなっていますが、1月31日にAndroid版がアップデートされ、3月2日にiOS版がアップデートされてデジタル放送番組のダウンロード型ムーブができるようになり、録画番組をスマートフォンなどに保存して外出先などでも見ることができます。
しかし、バージョンアップに伴い、新バージョンを新規にダウンロードする場合は有料となってしまいました。
但し、次のような場合は無料で利用することができます。
旧バージョンの3.3.5を既に使用しているユーザーがアップデートする場合は無料で利用できます。
また、ドコモのスマートフォン等を使用しているユーザーがダウンロードする場合は2014年3月31日までは無料でダウンロードできます。
Twonky BeamはBDレコーダー等に録画されているデジタル放送番組や、パソコン・NASなどに保存されている動画(及び、画像や音楽)をスマートフォンなどで視聴したり、インターネット上の動画なども再生することができますが、更に、録画番組や動画・画像・音楽などをテレビなどで再生させるためのコントローラーとしても利用できる特徴があります。スマートフォンをコントロール用のセカンドスクリーンとして使用して、他の機器で再生させるように指示できるので使ってみると便利な機能です。
Twonky Beamの使い方については次のサイトで詳しく紹介されています。
「Twonky Beamの使い方 - 放送・ビデオ・画像・音楽のストリーミング再生をスマホで操作 -」
COMMENT