今月の25日はハイビジョンの日ですが、来年の7月からはいよいよ地上デジタル放送が始まるので、アナログ放送実施期間の最後のハイビジョンの日となります。
テレビでは早く地デジ対応に移行しましょうと宣伝しています。来年になったら薄型のデジタルテレビがもっと安くなるだろうから、それを買えばいいかなと考えている方も多いでしょうが、これまでのアナログテレビはどうしますか?
デジタルテレビを買う時に下取りしてもらえば多少の値引き効果に役立ちますが、2台、3台とある場合は捨ててしまうしかないのでしょうか?
そのような場合は、デジタル放送用のチューナーを買ってアナログテレビに接続すれば、デジタル放送を見ることができるのでアナログテレビを活かすことができます。但し、画質がアナログ放送レベルになってしまいますが、20インチクラスのテレビであれば、デジタル放送が見れる個人用のテレビとして結構使えます。
それでは、デジタル放送用のチューナーはどのようなものを買えばいいのでしょうか?
単にチューナー機能だけを備えているものや、デジタル放送を内蔵のHDDに録画できるものや、ネットワークプレーヤー機能も備えているものなど、色々なタイプのものがあります。
詳しく内容は、これから紹介していこうと思います。
PR
COMMENT