忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おススメの録画テレビは何か!


これまで録画できるデジタルTVについて紹介してきましたが、それでは、どのデジタルTVが録画テレビとしておススメか、次の点に注目して紹介します。
(1)録画できる記憶容量を気にしないでたくさん録画していける
(2)録画したデジタル放送を他の機器でも自由に視聴できる

上記の(1)については、外付けのHDDを増やしていければいいわけですが、接続できる台数には制限があり、見れる録画番組は接続されているHDD内のものだけになります。接続台数を気にしないで、しかも全ての録画番組を見れるようにするには、NASにダビングしていければ可能なので、このダビング機能を持っている機種が適しています。

上記の(2)については、DLNAとDTCP-IP対応のNASにダビングしておけば、ホームネットワーク(家庭内LAN)を介して、デジタルTVやパソコンなどで録画番組を見ることが可能です。

以上の点から、ホームネットワークを利用するという条件が付きますが、録画番組をNASにダビングできる機種がおススメと思われます。

NASにダビングできるデジタルTVとしては、
 東芝REGZAの最近の機種全般
 日立WoooのZPシリーズ、XPシリーズ
があります。
Woooは、外付けのHDDへの録画機能はまだありませんが、内蔵HDDやiVDRに録画した番組をホームネットワークを介して他の機器に配信できるサーバ機能を持っている特徴があります。
 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<2011年の注目キーワード「スマートテレビ(Smart TV)」  | HOME |  デジタルTVにUSB-HDDを外付けして録画>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ