忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


パナソニックのデジタルTV春モデルはサーバー機能を備え、「もっとTV」にも対応



パナソニックのデジタルテレビVIERAの春モデル「VT5/GT5/DT5/ET5/E5シリーズ」が3月から4月にかけて発売されますが、従来製品に比べてネットワーク機能が強化されています。

注目ポイントは録画したデジタル放送番組をホームネットワークを介して他のクライアント機器に配信できるサーバー機能を各シリーズの製品が一斉に備えるようになったことです。これにより、ホームネットワークに接続されている他のデジタルTVやネットワークメディアプレーヤー、パソコン、PS3等のゲーム機などでVIERAの録画番組を視聴できるようになります。
これまでサーバー機能を備えたVIERAはRB3シリーズだけでしたが、日立のWoooシリーズと同様にほとんどの機種がサーバー機能を備える方向に進むようです。

また、注目ポイントとしては、民放のキー5局が4月から開始する見逃し番組のオンデマンドサービス「もっとTV」に対応するようになったことです。
「もっとTV」を利用するには対応する製品を購入する必要がありますが、パナソニックは他社に先駆けて対応製品を発売するわけです。

春モデルは「スマートVIERA」という名称になっていることからも分かるように、世の中のスマートTV化への流れをリードしていこうと考えているのでしょう。

<参考サイト>
Lanhome(ランホーム):デジタル家電・ネットワーク家電
Lanhome(ランホーム):VIERAの使い方
Lanhome(ランホーム):DLNA対応デジタルTVの使い方
Lanhome(ランホーム):スマートTVとは-特徴・使い方と動向・展開
 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<NAS(LAN対応HDD)の使い方 -デジタル放送番組のダビング-  | HOME |  録画テレビを購入する時の注意点(最新情報)>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ