忍者ブログ

デジタルクラブ

デジタルAV機器の利用方法

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東芝デジタルTV「REGZA(レグザ)」の新製品:HB2シリーズ



東芝のデジタルテレビREGZAの春モデル「HB2シリーズ」が3月16日に発売されました。
BD(ブルーレイディスク)ドライブと500GBのHDDを内蔵したオールインワンモデルです。外付けのUSB-HDDにも録画でき、USBハブを使用すると4台のUSB-HDDを同時に接続できます。
2D対応で画面サイスは40型と32型の2タイプです。

BDドライブを内蔵した従来製品「RB2シリーズ」(2011年春モデル)は内蔵HDDを搭載していませんでしたが、今回のモデルではHDDを内蔵して録画ができるようになっています。レグザAppsコネクトには引き続き対応するようになっています。

今年は1月にタイムシフト再生ができるREGZA「ZT3シリーズ」を発売していますので、これとは路線の異なるBDドライブ搭載モデルを1年ぶりに発売した訳ですが、ソニーからもBDドライブを搭載した新製品BRAVIA「HX65Rシリーズ」が4月に発売されるので、これを意識した製品投入かも知れません。但し、ソニーは3D対応で46型、40型、32型の3タイプを予定しています。

REGZAとBRAVIAに関する詳細については下記のサイトを参照してください。
<参考サイト>
Lanhome(ランホーム):REGZAの使い方
Lanhome(ランホーム):BRAVIAの使い方
 


PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[06/25 F.j]
<<DLNA対応のスマートフォンでデジタル家電やPCと連携  | HOME |  スマートテレビ>>
Copyright ©  -- デジタルクラブ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ