録画テレビで内蔵HDDや外付けのUSB-HDDに保存したデジタル放送番組をブルーレイディスクやDVDに焼くには、別にBD・DVDレコーダを購入する必要があり、ディスクに保存できるかはメーカーや機種にも依存しています。
東芝のREGZAの場合は、BDプレーヤーを搭載した機種がありますが、再生専用であり、ディスクに保存することはできませんでした。しかし、他のREGZAも含めて、レグザダビング機能を持っているREGZAを用いてHDDに録画したデジタル放送をBDやDVDに保存できるライター兼プレーヤー「D-BR1」が6月30日に発売されます。
これまでREGZAを使って録画していたユーザーは、この機器を追加購入すればBDやDVDに残すことができるので検討してみてはどうでしょうか。
なお、他のメーカーのデジタルTVからのダビング保存には対応していないようです。
また、以前に紹介しましたように、BDやDVDに保存できるライター兼プレーヤーとしては、パソコン用の製品「BRD-U8DM」がIO DATAから5月30日に発売されますが、こちらもREGZAに対応しています。
更に、日立のWoooやIO DATAのNASからもネットワークダビングしてディスクに保存できます。
パソコンを使わないで済ませるか、パソコンを使って行うか迷うところですが、これまで出来なかったことが可能になるので助かります。
PR
COMMENT